婚約指輪の注文から手元に届くまでの期間はどれくらい?
ブライダルジュエリーの仕事をしていると、たまに「来週プロポーズを考えているんだけど、適した指輪ありますか」というような問い合わせをいただきます。率直に言いますと、何でもよければなんとかなります。街中のジュエリーショップでも既製品のダイヤの指輪くらいあるでしょう。ただし、これから長い人生を共にする決意の形である婚約指輪、やはりそれなりに余裕をもって吟味したいものです。今回は実際に婚約指輪を注文してから届くまでどの程度の時間がかかるかというお話です。
二人で婚約指輪を選ぶ場合
既製品から選ぶ
既製品を購入する場合でも、場合によっては納品まで数日かかる場合があります。
その場で持ち帰る
既製品を購入する場合、たまたまショーケースに並んでいるアイテムがぴったりサイズでしたら当日持ち帰ることが可能です。
サイズ直しに数日かかる
そうでない場合は指のサイズを測って適した直径に「サイズ直し」をする必要があります。サイズ直しの方法にも色々ありますが、多くの場合はレーザーで指輪を切断し短く縮めるか、広げる場合は地金をつぎ足します。これには通常2~3日から1週間程度の時間を要します。
仕上げ直しに数日かかる
路面店など、現物を展示しているショップの場合、商品によっては何か月間も展示されていて、何人ものお客様に試着されたものもあります。そのような商品は目立たなくても小傷が付いていることが多いです。そのため磨き直しや石のセッティングの検査などのため「仕上げ直し」に数日かける場合があります。こちらも通常2~3日から1週間程度の時間を要します。
セミオーダーで選ぶ
最近増えてきている注文方法としてセミオーダーが挙げられます。裸石の状態でダイヤモンドを選び、複数のデザインの選択肢から好みのデザインを選び指輪加工する方法です。
セミオーダーのメリットは、まず婚約指輪の主役であるダイヤモンドを大きさや品質で吟味することができ、それを好みのデザインの指輪に仕上げることで、たったひとつのオリジナルの指輪にカスタマイズできることです。
せっかくの婚約指輪ですので、既製品を切って直すのでなはく、最初からぴったりサイズに作れるのは嬉しいですね。
サプライズで婚約指輪を渡す場合
既製品の指輪を渡す場合
こちらもやはり「サイズ直し」や「仕上げ直し」の有無によって納品にかかる時間が変わってきます。ぴったりサイズであればその場で持ち帰ることも可能ですが、お店の在庫状況次第で「サイズ直し」が必要な可能性が高いですし、ぴったりサイズでも「仕上げ直し」が必要な場合もあります。いずれの場合も通常2~3日から1週間程度の時間を要します。
目からウロコのダイヤモンドプロポーズ
サプライズで婚約指輪を用意したい場合、今いちばんのオススメの方法はダイヤモンドでのプロポーズです。いきなり指輪を用意するのではなく、まずはダイヤルース(裸石)でプロポーズする方法です。
手順は以下の通り。
Step1 ダイヤルース(裸石)を購入
Step2 ダイヤルース(裸石)でプロポーズ
Step3 あとから二人でデザインを選ぶ
なぜこのダイヤモンドプロポーズがおすすめかというと、サプライズでプロポーズしたい男性にとって特に多くのメリットがあるからです。
メリット1.指のサイズがわからなくても大丈夫
メリット2.彼女の好みのデザインがわからなくても大丈夫
メリット3.手に届くまで時間がかからない
メリット4.ダイヤモンドとデザインを別々で選ぶことで好みにカスタマイズできる
メリット5.最初からぴったりサイズでオーダーできる(指輪を切らないでよい)
メリット6.予算を男性側がコントロールできる
このように、まさにサプライズプロポーズに都合の良い条件がそろっているのです。
もちろん指輪に加工する前段階の裸石のダイヤを選ぶだけですので、すぐにアイテムの入手が可能です。
実際にデザインを決めてから1ケ月程度の納期がかかりますが、プロポーズが済んでしまえば、どうしても早く指輪がないと困るというケースは少ないでしょう。楽しみに出来上がりを待ちましょう。
まとめ
婚約指輪の納期について、二人で選ぶのか、サプライズで用意するのか、また適した指のサイズの商品がすぐに手配できるのかなどによって、かかる時間がだいぶ変わってきます。そんな中で様々なハードルを取り除いてくれるのが「ダイヤモンドプロポーズ」です。サプライズで渡す場合だけでなく、二人で指輪を選びたいカップルにとっても、ダイヤモンドと指輪のデザインを別々に選んでカスタマイズすることができるので、二人にとって特別な一本の婚約指輪を手にすることができます。
ちなみに弊社Diamond Showcase でも、リーズナブルな価格でダイヤモンドをスペックで選んで購入することができ、指輪のデザインも豊富なラインナップの中から選ぶことができます。
またダイヤモンドの選び方など不安や心配があるかたは、公式LINEにて気軽にご相談いただけます。 婚約指輪を検討される際は、ぜひDiamond Showcaseのメインサインをご覧ください。